【働くということ】
本日、ヒラカワ個人のFacebookで
っていう記事をシェアしましたが、
今の時代の風潮なんですかねぇ
人より多く給料欲しいけど休みたい
はぁ??随分なワガママですね。どっちも初めから手に入られたら苦労しねーわ。
安心してください、僕もほとんど休んでないし、皆さん思うほどそんなに給料多くないですからw
うちの会社はオープンなので、僕の給料もスタッフが知ってますwww普通は言わないような会社の事情も話してます。
いいんです、自分で決めて自分で勝手にやってるだけなので。そして、それが僕のスタンスなので。
大豪邸もいらないし、高級車もいらないし、毎日高い飯食わなくていいし。
ただ、体力は落ちてくし、人間だから老いていくのはしょうがないのでやれるうちにやっときたいな
みたいな感じです。(それでも限界はあるので休む時は休みます)
ただ、平均よりは上にいたいです。やる事やり切って結果出ればね。
シェアした記事は美容師以外の他の職種の人も、共感する人と、『今時そんな考え古いしwww』みたいに思う人もいるんでしょう。
別にどっちでもいいと思うんですけど、どっちつかずが1番悪ですね。
稼ぎたいならやる、結果出す
時間欲しいなら、グダグダ言わず与えられた給料で我慢しとけ
って話です。それがいやなら自分で融資でもうけて好きに個人事業でもいいからやれよってことです。
ただ、やる人っていうのは言わずともどんな環境でも勝手にやるし、逆にやらない人(もしくは口だけの人)ほど
労働者の権利
とか
労働基準法が〜
とか言うんですよねw
僕は美容師しかわからないから、美容師の人に言うと
じゃあなんで美容師選んだの?www
とか思います。公務員とかやって定時であがって、年功序列で給料少しずつあげてけば?みたいな。
結局仕事って、自分で選んだ道だし。自分の可能性を最後まで信じれるかだけだと思うんですよね。
何かのせいにして逃げるのは簡単
そういうのが日本で多い今ですけど、うちの社員の中で出ないことを信じています。
せっかく2店舗目
grars' hair design
もオープンしたことですし。
僕は逃げません。いや、正確に言うと逃げれませんw
そして甘やかしません。
僕は姑になります。口うるさいです。細かいです。
2店舗オープンして、ここから作り上げるには全員力が大事です。
くだらねえ社会の風潮に惑わされず
負けないサロン
を作っていきたいですね。
沢山のお客様に支持されるよう、今後も
ビシバシ指導していきます。
パワハラすれすれでwww
こういう記事書くのは自分への戒めにもなりますね。
体育会系ヘアサロンwww
inanna' tier hair design&grars' hair design今後ともよろしくお願い致します
ネット予約はこちら↓
inanna' tier hair design
grars' hair design
0コメント