【今年も終わりに近づくにあたり】
あと5日で今年も終わりです。サロンは30日で営業終了になります。
今日はマジメ系な話で滅茶滅茶長いので、つまらない方はスルーで
美容師として年末を迎えるのも14回目になります。年末は各方面から[今年を振り返って]とか[来年は〜]とかいう話がよくありますが、美容師はどうなんでしょう。
最近は
こんな記事とかよく拾って読んでます。
GDP=国内総生産
よく美容師でも「生産性が〜」みたいな話ありますね。
美容師=低賃金、重労働、休み少ない、拘束時間長い
みたいなイメージありますけど、確かにそうかもしれません。
今、世間の美容室も完全週休二日制!とかノルマなしで楽しく!とかがんばった人には賞与あり!(がんばったってなんだよwww)というのを目にしますが
会社大丈夫????
って普通に思います。
いや、大多数の人がちゃんと能力(=生産力)あって、余裕があるならいいと思います。
そりゃ僕も休み多い方がいいし、給料高いほうがいいに決まってますが、休みを少なくするとか営業時間を長くする=生産できる可能性(売上をあげる確率)を少しでもあげるための対策であって、ギリギリの経営状態だったりしたらかなりリスク高いですよね。
営業時間短くします、休み増やします
よし!その分今までより1.5倍はがんばろー!!!夜もめっちゃ練習できるじゃん!!!
みたいな人はもはやほぼいないんじゃないかと
休み増えるの?マジラッキーとか営業時間短縮?じゃあさっさと帰って飲みに行こう
とかでしょうねw
そして、
給料少ないんだけど〜
みたいなことを言ってる人はあげる努力すらしてない人が多いですね。
他の職種で同年代で年収700万とかいるんですよねー!とか言ってる美容師さん。
別に美容師でも700万稼いでる人は腐るほどいますよw
そして、他業種で例えるなら1年間で2億の利益が出る契約を5人のチームでとったとします。
単純計算で2億円÷5=4000万ですね。1人あたり1年間で4000万分の生産性を作ったことになります。(まぁ、他にもいっぱい仕事しながらが普通だけど、分かりやすくね)
4000万の収益を上げて、税込年収700万
歩合でいったら17、5%
3700万は1年間で会社にもたらした利益
と考えればむしろ年収安いもんですよね。だって、会社の債務(大概あると思う)や、会社維持費、機材、設備、固定経費etc、、みんなで賄ってるわけですから
に対して美容師で年収700万クラスの人だと、
多分年間の個人売上は2000万前後くらいかと。仮に2300万としたら
2300万の収益を上げて(材料代、光熱費など一切無視)税込年収700万
歩合でいったら30.4%
1600万は1年間で会社にもたらした利益
+アシスタントは生産性ない(売上が作れない)ので、2300万っていったら190万/月 くらいになるので多分2人は常にヘルプ入ってもらわないとお客様回せないのでアシスタント2人の年収を250万としても
1600万-500万=1100万、ここから更に光熱費やら人件費やら、となると
別に悪い仕事でもなくない?って思います。
あくまでも
拘束時間の価値にお給料払ってるわけではないし、そもそもサロンワーク(美容師のいわゆるシャンプーやカットやカラー)だけでおれ売上50万あげてんのに、給料20万もいってねー!
とか言ってる方はよく考えてください。お客様いない過去に保証給出してもらってません?アシスタントで売上1円も作れてない時に給料もらってませんでした?先輩が練習見てくれた時にその先輩は残業代も、何ももらわず
先行投資
してくれたんです。もちろん会社もね。
そして、後から別に先輩も会社も回収はしないでしょwww
そしてそもそも50万くらいの売上だと、会社に貢献してる利益も微々たるものですね。せいぜい月に10万〜15万くらいではないでしょうか。
だからもっと技術磨いて、サービス向上してただ高い代金いただくのではなく、こんなしてもらったのに、こんなに安いの??!
と言われるくらいになってほしいんですよね。(自分もそこを目標にやってます)
会社ができるサービス向上は限界があります。あとは
人(=スタッフ個人)
が作り出すサービス(技術含む)で価値を上げるしかないんですね。そしてその
価値
はお客様からの評価でしかないということです。
そしてその価値は個の力よりもチームになるとより強く大きくなるものだとも思っています。
美容師って価値観めっちゃ狭い人多いからww
プライド持つのはいいことですが、もっと社会知らないと
礼儀知らない。マナー知らない。ならまだしも履歴書の書き方知らない(知らないっていうか書けばいいと思ってる)上司への言葉遣い知らない。敬語知らない。社会情勢知らない。ニュース見てない。
「自分美容師ですから」っていうか、美容師も社会的には何百、何千ある職種の1つにしかすぎないから、美容師だけ特別許されるなんてことはないのです。
髪茶髪でピアスして好きな格好して、自分で選んだ好きな仕事してんだから。もっと勉強すれば??
だって人って歳とりますから。身体も頭もどんどん老いていきますからね。
なので、わたくし自身もプレイヤーなので美容師の能力もさながら、他の分野の勉強も常にし続けようと思います。
これからはリンク先のブログにありますが
組織
として強い会社が勝ち残っていくんだと思います。
美容師のプロ集団だけ
作っても、あっという間に壊れるでしょうね。昔はそれでもいけたと思いますが、今は美容室もそんな単純な作りではないんですね
組織として
強くなれるよう粛々とがんばります。色々なスタッフいますから、
個々の能力
が少しでも上がって、更に組織力が強まればもっともっと社会的立場もあげれるのではないかと
他がやらないことをやるのはリスクも伴いますが、新たに自分から
やってみる
こと無くしては何も状況変わらないので、来年は色々
新たな挑戦
をしてみたいと思います。
日本がもっと豊かな国になるといいのですが、、このままいくと先のアメリカのような
先進国でもスーパー格差社会
がより明確になる気がしますので、社会にふるいにかけられぬよう今のうちからやれることをやっていきます。
0コメント