【言葉にすること】
ここ数年
SNS
が世間一般に広がり個人でもインスタを始め、twitter、アメブロ等々外に情報を一般人でもアウトプットできる時代になりました。
よくご飯食べに行っても〝ラインでお友達〜〟とか〝シェアしてくれたら〜〟とか〝いいねしてくれたら〜〟とか多いですよね
先日のblogでもお伝えしましたが
もうサロンのblog辞めた!
と
いや本音言うと、相当言葉選んでたんですよ。変なサロンだと思われないようにしなきゃとか、スタッフよく見せなきゃとか、まぁいろいろ考えてアップしてました…が!
なんか自由に発信できるのがSNSのいいところなのに、書いててつまんなくなってきたんですよね
なので、〝主観でいうから否定派スルーで〟ということで思いのまま書き始めたわけです。
今のblogは集計機能とかもついててすごい便利ですが今月1番PV数が高いのが
あれ…
写真も何も載っけてなくて、ホントに思いのまま書いたものがブッチギリだし
全て正直に書いてるので、もはやわたしの人間性でさえ出てしまい、面白く思わないお客様もいるとは思いますが、、、
でもやめません!(笑)
わたしの経営&美容師スタンスなので、絶対崩しません。
美容師のサロンワークでもそうですけど、100人カットして100人気に入りませんからね。
何人かは(少なければ少ないほどいいですが)
うわーっ、これヤバ(若者だとガチでヤバい)とか、ヒゲキモいとか思う方もいるでしょうから。
blogも同じですね。
全く共感得られずもはや理解不能という方もいるでしょう
それでいいんでない?
だって人と人だからそれはしょうがないですよね
みんなに好かれようと八方美人のほうがよほど信用出来ませんから
ただね、、
同じ仙台の美容師さんで(たまにふざけてるblogも書いてますが)今日のブログはとても感心しました。素晴らしいです
ちゃんと個人名で自己ブランディングも出来てて、更に面白い面白い、たまにマジメと。
以前カラーの講師としてもきていただいた方ですが、素晴らしいですねホントに。
そういう先輩がいると後輩も少なからず感化されてサロン自体が強くなるのでしょう。
経験しなきゃ書くことも発信することもできませんからね。明日からまた毎日勉強します
美容師の30代って良いですね
視野が変わります
0コメント