【経営目線の話】

ほとんどの方が大なり小なり“会社”もしくは“個人事業主”に雇用されていると思いますが、
左上のところですね。

まぁいわゆる“時間”を会社“雇用主”に預けてその対価“給料”をもらうわけですが、


“雇用主(オーナー)”は時間拘束はありません。ただ、会社の全ての保証人になるので、無借金経営でもそれなりの“リスク”はつきものです。

そして、全従業員が費やした“時間”によって生まれた“お金”を給料なり、経費なり、先行投資なりに振り分けるのも1つの仕事です。もちろん給料の金額も決めれます。
それで納得すれば雇用するし、納得できない人は退社していくというわけですね。(給料だけではないけど)


そこで問題になってくのが、

お金の使い道

ですが、何せ全ての決裁権あるのもオーナーなので、大概隠してますね(笑)
確かに表面上に出ない部分の出費が多いのも経営ですが、いってしまえば、税理士さんによっては

プライベートの全てまでも経費にもできます(笑)


大概1番給料(役員報酬)も高いでしょうから、更に金使わない生活…

一見オーナーめっちゃいいじゃん!とか思うかもしれませんが、負債負った時の責任も全てきますからね。

ただ、会社ごとの勝手なんですけど家賃は事務所に使ってるから経費、車は仕事で使うから社用車で経費、外食全てを打ち合わせや会議だと詐称して経費、経費経費経費…

キリがないですね


まぁ利益減るっていうか、会社の発展ないですね。

なので、経営者によって考え方違いますが、会社を維持&業績伸ばし続けるために動いてくれる会社を選んだほうがいいと思いますね。

ちなみにわたしは普通に家賃も車のローンも払ってますよ(笑)

みんなよりもらってるからね。それ以上使えないでしょ。

店休みの日も含めれば1番働いてる自信もあるけど、それはスタッフが各々普段がんばってくれてるから、責任者としては当たり前でしょ。自分の店ですしね。

ちゃんと会社の未来を考えながら直近の売上ばかり見るのでなく、正確に会社のお金をジャッジしていきたいですね。

そして、利益あげるのが会社ですが、社員の未来の責任を負うのも社員の生活を守るのも会社。


見栄はらず、這いつくばってでも、頭下げてでも存続しないとね。
逆にうまくいってる時も見栄はるよりスタッフのことを考えたいですよね。自分の力だけではそこまでうまくいかないですから。
正確にそこもジャッジしたいです。

美容室の10年存続率0.02%

1000件のうち2件


店名改称前も含めるとあと4年(inanna' tier になってからはまだ2年足らずですね)


まだ35歳


あと25年は突っ走れるかな

1年あっという間ですから。時間を無駄にせず突き進むのみ。


明日はサロン休みです。

あさってからまた美容師楽しみましょう。
インカメラにて↓しゅうぞうも金髪になりました。似合いますね


やっぱ美容師やってる時が1番楽しいですね。

お客様のリアクションがあるのが本当に楽しい。
会社の仕事もちゃんとそつなくこなします。でも真顔でやってます。誰もいないんで(笑)



inanna' tier hair design ★owner HIRAKAWA のblog

inanna' tier hair design 仙台市長町駅前にあるハイキャリアデザイナー多数在籍のヘアサロンです。大人女性〜個性派スタイル〜メンズスタイルまで幅広く対応致します★ 美容室経営者として主観で好き勝手blog書いてます。 否定的な方はスルーで結構(笑) 思ったことそのまま発信してます。

0コメント

  • 1000 / 1000