【雇用する上で】
というととても難しく感じますが最近ではこんな記事も
んー、時代変わってますから一概には言えませんが数年前まではマイノリティの意見として捉えられて見向きもされないような記事なのでしょうが、平均年齢が20代というこの業種に限っては取り組んだもん勝ちになるでしょうね。
- 休日の充実
- 労働時間
- 社会保障
- 給与待遇
etc...
人によって様々な視点があるでしょうが、1つずつ改善できればと。(すでに実行し始めている部分もありますが)
サロンワーク内においても
“先輩の横に立って技術見ていろ!”
“手が空いてるならパーマのヘルプついてろ”
“時間余ってるなら掃除してろ!”
みたいな数年前の引きづりまくってるサロンは今後どうなるんでしょうね。
若いこれからを担う子達が育たない環境になるでしょう。
スタッフは各自でブログとかインスタとかやってるので、時間空いた時はそれを記事にしたり写真をアップしてたほうがよほど会社のためにも自分の成長にも繋がるんではないかと。(もちろん掃除も大事ですよ)
業務中も携帯操作可です(笑)
それでそもそもゲームしてたり遊んでたり完全にプライベートなこと始まり出したら崩壊ですがねwww
個々の個性と長所を最大限に
みんな求めるところもさておき個性、長所は兼ね備えているのでそれをどれだけ会社(上司)が見抜き、そのレールに乗せてあげるか
その中で環境作りに徹する。まずは“仕事が厳しいもの”という考えをなくしていかなければなりませんね。
もちろん甘やかすつもりは微塵にもなく、厳しさもあるけど、やっぱり美容師楽しい、大好きみたいな。
楽しさを教えるのも先輩の仕事です。
もっともっとスタッフもお客様も楽しめるサロンになってけばいいです。
0コメント