【カラーの種類と特徴※保存版】

inanna' tier hair designではカラー剤が豊富にあるのは何度かお話ししていますが、、

そもそもカラー剤の特徴もわかんないのに選びようないじゃーん!!


という声にお答えします。


イルミナカラー


はっきり言ってここまで人気出るとは思いませんでした。それくらいぶっ飛んだカラーだったんですが、ダメもとで導入してみたわけです。

“日本人特有の赤味を消して外国人風カラーに”
従来のカラーに比べて艶がすごく、発色も強いのが特徴です。
通常、髪には金属イオンが付着しています。この金属イオンとカラー剤に含まれる薬品が過剰反応を起こし、キューティクルのダメージにつながるのです。イルミナカラーの「マイクロライトテクノロジー」は金属イオンを包み込み、染色剤との過剰反応を最小限に抑えることができるのです。これが髪への負担を減らし、天使のようなツヤツヤの光の輪をつくり出すわけです。


要は

ツヤと色重視の人ならこれ!




THROW



もともと自分がアッシュ系のカラーが好きで、色々見てたら行き着いたカラーです。

スロウカラーとは、究極のアッシュというものがコンセプトです。
究極というだけあって、赤みをゴリゴリと削るという事が他のカラー剤よりも強いのがTHROW の一番の特徴になります。
なので、赤みが少ない分アッシュや他の発色がとてもキレイです。
髪の内部からクリアに発色する「WATER RICH CREAM処方」
徹底的に赤みを排除したベースカラー設計
「DUAL SILK COMPLEX」配合で、やわらかなツヤとしなやかさのある髪へ
髪をすこやかに整える「オーガニックオイル&ボタニカルエッセンス」配合
さりげなく香る、心地よいフレグランス
WATER RICH CREAM処方



要は

透明感のあるアッシュやグレージュ系の寒色を徹底的に求めるならこれ!あとカラーの匂いが嫌な人もこれ!


addicthy(アディクシーカラー)

イルミナカラー、THROW に続いて天下のMILBONから発売されたカラーがアディクシーカラーです。アディクシーカラーを使う最大のメリットは日本人特有の赤みをかき消すことができる点です。(ここはTHROW と丸かぶりですね)そのため外国人風のクリアで可愛い仕上がりになります。また、“色の明るさの幅が広く退色しにくく色持ちがいい”のもアディクシーカラーのメリットです。アディクシーカラーなら幅広い明るさで透明感のあるヘアカラーを長く楽しめます!

そう!色落ちが前の2つのカラーに比べて少しいい気は確かにします。あと、3トーンとか、5トーンがあるのは美容師的には最高ですね。この明度があると調合の幅が広がります。ただ、匂いがめっちゃきつい、、、あとシルバーの良さが?????ってことくらいですね。


要は

上記2つのカラーに似ているが、色持ちを求めつつ赤味出したくない方はこれ!ただ匂いきついよ!(笑)



PiCoLor (ピカラ)

ずっと上記3つのカラーが流行ってて色々やってみて『ぶっちゃけそろそろ飽きたなー』とか思ってたところで登場!(笑)

何がすごいって、レシピが無限大!そして、調合が最強に難しい。



相当勉強(失敗)しました。前にも話しましたが、通常のカラーがバーモントカレーならばPiCoLor はカレーをスパイスからチョイスして作るみたいな感覚ですから。

こんなにカラーの1剤を混ぜることってないよねーくらいに色々混ぜてつくります。その比率ミスっても終了パターンです(何度もやらかしてます)


なので美容師側もかなりの勉強と練習が必要になりますが、
使いこなせれば相当なカラーの幅になります。

要は

人と被りたくない人、オンリーワンカラー、ぶっ飛んだ色を出したい人はこれ!




ってことです。



あとはMILBONの他のカラーとかも相変わらずありますが、全部言うととんでもなく長くなるのであしからず、、、



是非カラーの相談色々してみてくださいね!


inanna' tier hair design ★owner HIRAKAWA のblog

inanna' tier hair design 仙台市長町駅前にあるハイキャリアデザイナー多数在籍のヘアサロンです。大人女性〜個性派スタイル〜メンズスタイルまで幅広く対応致します★ 美容室経営者として主観で好き勝手blog書いてます。 否定的な方はスルーで結構(笑) 思ったことそのまま発信してます。

0コメント

  • 1000 / 1000