【結局のところ】

さてさて、年末の作業もボチボチ片付いたところですが。
 
他のサロンさんの話も色々耳に入るわけですが、はっきり言ってうちは

人に恵まれている

と日々思います。

あまり普段意識はしていないですが、オーナー=スタッフとはならず、スタッフはオーナーにとってお客様というほうが多分普通の考え。

なぜ?


スタッフに高待遇、働きやすい環境などを提供するのがオーナーの1番の仕事だから

でも、性格的に嫌なんですよねー。一緒の空間で働いてんのに、スタッフに気を使ってみたいな。別にwinwinでいいんじゃない?(礼儀、礼節は大事ですが)


まぁそうは言ってもオーナーと従業員の仕事内容は少しちがうものですが、
今いてくれてるスタッフたちはみんな“言えば仕事としてやってくれる”わけで、そもそも“言わずともやれ”なんてのは無理すぎ。だって、何やればいいか、具体的にどうするべきなのかわかるわけないからね。

そして、今まで店長として別のスタッフがいた時ははじめやってもやらなくなる→また言ってやらせる→またやらなくなる→変な精神論みたいな話になって無理矢理やらせるのスパイラルだったのに、今はみんなそのまま殆どのことを

継続して


やってくれます。

なのでそれ以上言う必要もないので労力もかかりません。

言う方も体力使うんですよね。

そして何度も言われるほうもイラッとするだろうし。



そして何より、みんなに自分の会社を好きになってもらうってのが私の目標です。

なので、良いことも悪いこともそのまま伝えます。

周りには否定されることもあります。

“会社の内情を見せないほうがいい”
“余計な心配かけないで業務に集中させたほうがいい”
“なんのために雇用しているのか”




は??????????うっせーよ


ってのが本音ですね

内情?隠すことないでしょ。社員なんだから。隠してるからブラックだなんだって話になるわけで。

おおっぴらなら気持ちよく働けるでしょっていう安易な考え(笑)

会社の経営者としてやっている理由は様々ありますが、


今まで雇われて気に食わなかったことをしたくない

何より自分が楽しく仕事をしたい


ってのが1番ですから。

楽しさは人によって違うでしょうが、美容師の
  • 長時間拘束
  • 薄給
  • 少ない休日
  • 全然世間に追いついてない福利厚生
これを打破するのは最低条件で、みんなが楽にではなく、キツイけど楽しい、やりがいがある、でも休みは休みでしっかりもらえる、毎日が充実している

そんな感じが目標です。

まだまだ課題はたくさんありますが、常に全員と考えを共有してハブられないようにwww会社をつくっていきたいものです。

1人では何もできませんから。家族もスタッフもお客様もみんないるから頑張ろーとなる単純な作りでございます。


ってことで散々言い散らかしておやすみなさい

inanna' tier hair design ★owner HIRAKAWA のblog

inanna' tier hair design 仙台市長町駅前にあるハイキャリアデザイナー多数在籍のヘアサロンです。大人女性〜個性派スタイル〜メンズスタイルまで幅広く対応致します★ 美容室経営者として主観で好き勝手blog書いてます。 否定的な方はスルーで結構(笑) 思ったことそのまま発信してます。

0コメント

  • 1000 / 1000