【働くということ】

仕事=〇〇


多分業種によっても年代によってもキャリアによっても考え方は違うもので。




あなたの働くとは何ですか?

わたしは20代の時はただひたすらに

稼ぐために仕方なく

というのが強かったかと。そして美容師だと指名売上=歩合給与 となるため必死になって指名客を増やそうとする

まぁ稼ぐというところに焦点を当てるとホストとか水商売系に似ているのかもしれませんね。

それが30代になり、ちょうど仙台に戻ったのもそれくらいでやってくうちに少し考え方も変わってきました。

もちろん今は指名売上も何もないですけど(笑)

最近単純に思うのは


自分(サロン)に来てくれてるお客様とスタッフが楽しく、笑顔になってくれる場所をつくる


というのが自分にとっての“仕事”と認識しています。

多分経営者と従業員だと全く同じ価値観にはならないのかもしれないけど、一緒に働く空間の時は同じ考えを共有できるようになりたいですね。


今わたしはFX(外国為替取引)や仮想通貨(ビットコインとか)でちょいちょい利益上げてますが、世間では【億り人】と呼ばれるいわゆるビットコイン長者みたいのもいっぱいいるわけですが、例えもう一生働かなくても経営しなくても大丈夫くらいの金額が得られてもどういう形であれ“美容師”はやってたいなぁと最近思います。
(多分一億あったら店土地買って建てますwww)


自分がいられる場所

うちで黙々とパソコンやって稼いでる人が悪いわけでもなく、不労所得で暮らしている人が悪いわけでもないですが、多分自分はそういうのは性に合わないんですね。

かと言って昔みたいに休みなしで仕事だけ!ってのももはや嫌なわけで(今は仕事人間かもしれませんが)

ボチボチ、働き方も考えていかなきゃいけないかもしれませんね。

適度に働き、適度に休み、家族との時間、自分の時間、仕事の時間を充実させる

これが1番の幸せなのかもしれません。

逆に何もせずお金を得ようとしている人の性格が羨ましい(笑)

もちろん不労所得を自分で作り出した人(株とかFXとか先物買いとか遺産とかwww)はそれはそれでいいかと。人を騙したり、利用したりして得る不労所得はクソですがね。


まぁみんな考え方は違うので何とも言えませんが、


まずは今は若いのでバシバシやります。副業は辞めません。国も推奨してるので(笑)
※確定申告もしっかりします


充実してる毎日を送れるほど贅沢なものはないですね。


時間は有限です。


明日も頑張ろう


inanna' tier hair design ★owner HIRAKAWA のblog

inanna' tier hair design 仙台市長町駅前にあるハイキャリアデザイナー多数在籍のヘアサロンです。大人女性〜個性派スタイル〜メンズスタイルまで幅広く対応致します★ 美容室経営者として主観で好き勝手blog書いてます。 否定的な方はスルーで結構(笑) 思ったことそのまま発信してます。

0コメント

  • 1000 / 1000