【マジメな話】
近年は車産業を始め、すべてがデジタル化してますね。
人いたら勝手に止まるし、車庫入れ勝手にやってくれるし、高速はスピード増減しつつ前の車についてってくれるし。
スマホの普及率も年々増加してますし、機能もどんどん追加されています。
それに伴い近い将来
なくなる職業
ってのもネットで公開されたり、、、
幸いにも美容師は入っていませんが、美容室も電子カルテだ、スタイルブックもiPadだ、レジもポスレジになって、どんどんデジタル化が進んでいるのでわからないですよね。(うちもかなりデジタル化してます)
技術(カットとかパーマとか)は人じゃなきゃ無理とか言ってる人いますけどこれもわからないですよね。
だって、10年前ですらこれだけスマホやiPhoneが普及するなんて誰が予想してたでしょうか?
ありえないことが開発される可能性も大ですね
自動で似合わせしてくれて勝手に骨格見てカットしてくれるロボットとかw
機械に入ったら髪の色変わってたりとか
先はわからないですね。
他のサロンのブログでもこんなの見つけました
↓勝手に転載w
アナログ化。。。
うーん、まぁそれも大事ですけど、デジタルでいい部分もありますね。
全てをアナログにするのもどうかと思いつつ一理ありますね。
結局、
どっちもあるのが1番強い
ってことですね。
アナログ化って言っても色々ありますけど、
僕が考えるアナログは
人と人のコミュニケーション
です。
だって、siriと会話してて、心温まりますか?
怒りますか?感動しますか?
それはロボットにはできない、人(動物)ならではの絶対デジタル化できない部分だと
自動でカットしてくれるロボットが開発されても、
その人に切ってもらいたい
というお客様がいる限りは美容師として成り立ちますね。
だから真顔で淡々としてる、業務的会話しかできない美容師はいつか
消えると思いますよ
世間話しろってことじゃないですよ
あなたの人間性全てをそのお客様に受け入れてもらって、あなたじゃなきゃダメだと思ってもらわないと
ロボットに負けたくないものです
0コメント