【美容師と社会】

最近人事がらみでのお話が次々と舞い込んできます。

面接やら見学やら、春前という季節は人が動く季節なんですね。


さて、本題ですが、他のサロンの実態(雇用体系)はたまにしか耳に入りませんが、色々来た方に聞いてみると、、



美容師ってほんとブラック多いですねww



ブラックというか、ほぼ恐喝まがいだったり、常識外れてたり、ってか労働基準法って知ってます??レベルのとこ多いです


社保完備!!とか今は当たり前w
残業なし!それは美容師やってる限りは無理かなー??でも固定でもなんでもいいから残業代は出さないとね


全然、そのレベルじゃなく、、


なんか美容師ってほんとにこき使われる仕事なんだなぁと。


そんなに安い技術じゃないですよね?一生懸命やってきた結晶ですからね

それに見合ったものをお客様からも会社からももらったらいいんじゃないですか??なぜ我慢してるんでしょう。

情?怖いから我慢してる?めんどくさい?


働く人の権利は法で保証されてますからちゃんとした会社で働いてください。


なんか他のサロンdisってるみたいになっちゃいましたけど、美容師って好きな髪型して好きな服きてお客様に愛されてが魅力じゃないですか

もっと公平な評価得られるようにしましょう


うちの会社は

労働基準法にのっとって運営してますw(当たり前だけどね)


社会保険?当たり前に入ってます。スタッフには別に保険もかけています。怪我しても病気しても保証できます。

有給?使ってください。使えなければ、万一退社になったとき全てを消化させます

歩合?いくらでももらってください。がんばった分だけ評価します

拘束時間?公務員とかと比べると長いかもしんないけど、10:00から18:00受付ですからね。美容師にしては短い時間じゃないですか?それで長いと思うなら業務委託すればいいじゃないですか。自由出勤ですからね、やりたい時にやる!最高ですね(アシスタントはそれは難しいですね)


とまぁ、一般業種とは違い一筋縄ではいかない部分も多いのが美容師ですが、オーナーが総取りwwwしなければ、雇用体系もよりよく、会社も長く存続できると思います。


さてさて、春くらいまで人少ないですが。更にスタッフもお客様も笑顔になれるよう粛々とがんばります。



髪伸ばす過程マジやばいwボサボサ



inanna' tier hair design ★owner HIRAKAWA のblog

inanna' tier hair design 仙台市長町駅前にあるハイキャリアデザイナー多数在籍のヘアサロンです。大人女性〜個性派スタイル〜メンズスタイルまで幅広く対応致します★ 美容室経営者として主観で好き勝手blog書いてます。 否定的な方はスルーで結構(笑) 思ったことそのまま発信してます。

0コメント

  • 1000 / 1000