【綺麗事だけでやっていけるほど甘くない】

社会人になって何年か経つと

社会のブラックな部分なども沢山見えてくるわけです


ブラック企業、横領、脱税、サービス残業、言ったらキリがありませんね(一部はブラックというか法的にアウト)


会社法人

と名乗るとなると、社会的にも信用度が増す反面、色々手続きや、国からのお達しも多くなるわけで


そもそも法人って人付くのに人じゃないってややこしいですね

まぁ言っちゃえば僕自身も

法人に雇われてる

ってことになるわけです。

全て法にのっとって法人というのは存在するのでそのルールは守らんといけないですね


ただそのルールを決めるのは人(会社でいう代表取締役、取締役など)であってそもそもそいつがブラックだったら元も子もないだろってわけです。


普通は


おれだけでも給料上げてー他は別にどうでもいいし

もっと環境よくしてー、時間長いし早く帰りたいし

会社行事?めんどくせーでもあーだこーだ言われたくないからとりあえず行くかー


みたいな感じですよね。

僕自身もそんな感じでしたから

だから会社は衰退していく


昨日のブログの話に直結しますね


"トップと従業員が本当の意味で関係が成り立っていない"


なので僕はルールなど会社の決裁権はありますが、あくまでも

全員体制


貫き通します


1人より何人もいた方が案も出るし、会社のパワー強いからね


なぜそう思えるか?


自分だけよければいいという考えを微塵にも持ってる奴がいないから




よくなる時はみんなでよくなる

だめな時はみんなで相談して解決する



いいじゃない




そんなんじゃ大きくならない?

別に大きく事業展開する気はないのでww


あんまり人数多いと反乱分子や考え合わないやつも出るからね。
あくまでも100%共感できる人じゃないと


99%はだめ

1%に大きなズレが生じるからね



さぁ5月ラストスパート
がんばりましょう

inanna' tier hair design ★owner HIRAKAWA のblog

inanna' tier hair design 仙台市長町駅前にあるハイキャリアデザイナー多数在籍のヘアサロンです。大人女性〜個性派スタイル〜メンズスタイルまで幅広く対応致します★ 美容室経営者として主観で好き勝手blog書いてます。 否定的な方はスルーで結構(笑) 思ったことそのまま発信してます。

0コメント

  • 1000 / 1000