【さぁ本気になりますか】
数時間前にblog書きましたが気づくともう6月になりました。
美容師にとって年末や3月に続いて気合いの入る
TUYU
の季節ですからね
こんなくせ毛さんはもはや縮毛矯正したほうが身の為です。
5月より会社分裂のため、各店舗別運営となり、沢山のお客様やスタッフにご迷惑おかけしました。そしてまだまだ落ち着きません(笑)毎日正直今までと比にならないくらい忙しいですが、まぁまだ若いのでなんとかやっていけてますね
この1ヶ月、かなり経営知識というか税務関係、労務関係、経理関係、サロン運営等々の仕事が一気に増え、初めはバタバタわからずやってましたが、色々な方からのご教授、ご助言をいただきほぼ一通りをこなせるようになりました。
会社って難しいですけど、『会社法』に全てのっとって経営してく他ないんですね。やっぱり法律は知って損はないです
そして、美容師として社会に出たわたしですが、『美容師』って枠だけで社会生活送ってるとほんとに視野の狭い人間になるなとつくづく思いましたね。
カラーの勉強?パーマ理論?カット?デザイン?トレンド?売上?客単価?物販比?指名売上?リピート率?
はい、全て大事です
が!
そんなのあくまでも『美容室』の中だけの話で、社会的に見たら多分ちっちゃい数字や理論なんですね。
持論ですが、そこだけ見るなということです。美容室じゃなくても会社(個人事業でや雇用してる人も)としてやってるところは裏でもっともっと多くの数字や法律が動いているわけです。
会社が〜してくれない?先輩がいやだ?給料上がらない?休みとれない?
なら他行けよっつーことです。だいぶ昔のブログにも書きましたが
できない奴ほど文句が多い
これほんとです。仕事できない、能力ないやつほど周りのせいにばかりして自分見直しませんから
なので歳を重ね、会社で邪魔者扱いされ、煙たがられ、孤独になっていく
できる人、ビジョンがしっかりしてる人は言われなくても黙ってやってますよ
そういう人を評価したいですよね。会社にとっては『宝』であり『財産』ですから
ぼくはあくまでも『戦うフィールド(環境、ルール)』を提供、準備する立場であってその中で活躍する『最高のプレイヤー』たちがいっぱいになることを期待してます。
まだまだわたしも現役ではやるけどね。
さぁ6月やりましょう
起きるまで3時間(笑)
寝ます
0コメント