【これっておかしいんですかね】

みんななんの為に働いているのでしょう

人のため?誰かのため?仕事が好きだから?
何度もそんな記事は書いてますが




仕事=お金(報酬)
があるから社会は成り立つわけで。

例えば会社でお世話になっている税理士さんや社労士さん。もし、顧問料払わなかったら親身に相談にのってくれるでしょうか?

まずしませんよね(笑)


もし、カットが100円だったら?

切ることは切っても本気で考えて時間かけて切るでしょうか?


お金

というキーワードに敏感すぎるんですよね、日本人は

別に悪いことじゃないのに。お金お金ばっかり言ってる人はちょっと嫌ですけど、目を背けることではないかと。

だって、お金無くして生活送れますか?



さて、本題ですが。

半分冗談、半分本気でスタッフには“副業”推進してます。


おかしいですか?



副業禁止の会社も多いですが、なぜ禁止なのか?
自分の自由時間、遊ぶ時間、飲む時間を例えば副業に充てる。

悪いことですか?


僕も投資家の端くれ(端くれにもまだなってないのかも)ですが、別にいいかと思いますがね。


生涯美容師!!!

それは結構。


もし、交通事故にあって下半身動かなくなったら?もし体調悪くしてベッド生活になったら?もし途中で環境変わってギブアップしたら?もし、スタイリストなってもあまりお客様に支持されずお給料があまりあがらなかったら?




何があるかわかりません。


別に“投資”っていう枠に収まらなくてもいいですが、頭と時間と体に余力があるならば何か副業的なのはしても別にいいと思いますが。

もちろん本業もしっかりやった上ですね


そんなんじゃ本業がおろそかになる!


24h本業のこと考えて生きているんでしょうか(笑)


頭は柔軟にいきましょう。


ギャンブルやる人はギャンブルが好きな人もまぁいるでしょう。でも“お金”が増えるから楽しいんですよね?

じゃあギャンブルと副業の違いは?どちらも時間費やしますが。

ギャンブル禁止の会社はあまり聞かないですよね。

確実に稼いでちゃんと税金払うならむしろ日本の経済のためにもなりますし、他の分野の知識も入るし。全然ありだと思います。

投資は“リスク”ってのが付き物なので、ちょっとギャンブル的要素はありますね。


美容バカも好きですが、それだけで一生生きていけるのはごく一部の方だけだと。

知らぬうちに歳はとりますからw


こんな方もいます↓




素晴らしいですね。堅実派なのに投資家に急転。

頭の良し悪しでなく、一歩踏み出す勇気と勉強、継続です。


参考までに。

今の時代、当たり前になりましたからね。僕も“全部”勉強します。


最近はドルを中心に為替も荒れてるので、ピンチもチャンスも同時にやってきます。


土日は休みですので、月曜の朝のお楽しみですね。


明日明後日はサロンお休みです。

水曜からまたよろしくお願いします。もうすぐ梅雨入りますから、梅雨乗り切りスタイルお待ちしてます!



inanna' tier hair design ★owner HIRAKAWA のblog

inanna' tier hair design 仙台市長町駅前にあるハイキャリアデザイナー多数在籍のヘアサロンです。大人女性〜個性派スタイル〜メンズスタイルまで幅広く対応致します★ 美容室経営者として主観で好き勝手blog書いてます。 否定的な方はスルーで結構(笑) 思ったことそのまま発信してます。

0コメント

  • 1000 / 1000