【美容師って精神力強いよね】
まだ美容師ってブラックなイメージ強いですよね
切ない、、、、
10年以上雇われ店長だったから気持ち分かるけど、20代の時は周りより給料よくてウェーイみたいな感じで浪費しまくってましたが、正直業務内容にしては少ないかな。今だから言えますが手取りでマックスで50弱とか少なくて20(泣)ちょい。結局のところ歩合給なので安定はしないものなのです。
サロンワークのみならず、集客、打ち出し、スタッフをまとめる(まとまらない場合もありwww)、データ収集、お客様の振り分けetc....他にもいっぱいありますが、やること多すぎて忘れました(笑)
しかしこの立場になると社員の生活のことも考えていかなくてはいけないので、皆に還元できるようには常日頃から考えているわけです。
しかしながら会社には様々な出費が伴うわけで(税金関係、顧問料報酬、急な広告媒体費、固定資産税、修繕費etc...)
難しいものです。
あっ、わたしはそんなにもらってないですよ(笑)人並み程度ですね。
将来は専業デイトレーダー、趣味美容師が目標なので。
別にオーナーより、サロン回してめっちゃ仕事量多い責任者がいるならばその人のほうが給料高くていいと思っているので。
お金に縛られちゃダメですよ。生きる上では必要なんだろうけど、がめつくなっちゃうと逃げられますからね。
ドーンも構えて、マジメに働いていれば自然と入ってくるものです。
それか“投資”して攻めるか(笑)
ちなみに今日は負けです。。。
アメリカの住宅の着工件数が思いのほか上がった発表してから随分やられました。絶対米ドル下がると思ったんですけどね。
まぁその後ボチボチ下がりましたが。
明日はFOMCあるので、勝負ですね。世界の経済事情って複雑です。日本も衆院解散でなんか安定しないですね。どこの国もバタバタです。
ということで、わたしたちはちゃんと人に喜ばれるように“楽しく厳しく”美容師頑張りましょう。
世界観広く
これはスタッフによく言うことですが、美容師って“美容界は〜”、“売上200万?すごくね?”、“指名何人きた”、“予約が全部埋まった!(←テトリスじゃないからwむしろもう少し考えて予約とってください)”みたいな『美容師枠』でしか話ができない人が多いのがとても嫌です。
もっと素晴らしい人たちが世の中たくさんいるでしょうに。価値観広げないと小さい檻の中で小さくしか考えれない人になっちゃいますのでもっと色々目を向けましょう。もしかしたらもっと自分の可能性広げられるかもしれませんからね。
0コメント